アトピー性皮膚炎の全身療法~2.ホルモン剤の内服について~
寒い日が続きますね。 内科や小児科、耳鼻科などでは大混雑の毎日ですが、 冬の皮膚科は夏よりずっとすいています。 特に2月は底になります。 とはいえ、専門医ふたりで診察させていただいているせいでしょうか、 今年の冬は少し例年に比べて多めです。 乾燥肌、それに伴うかぶれ、しもやけ、帯状疱疹、水いぼなどなど。 特に夕方は混み合いますので、 早めにお越し下さい。 前回はアトピー性皮膚炎の治療の基本になる外用療法、 紫外線を当てる「中波紫外線療法(ナローバンドUVB)」について 説明いたしました。 「お薬を塗るのだけど、頑張って塗ってもこれ以上よくならない。 紫外線も当てたら良さそうなんだけど、 仕事が忙しくて、月に何度も通院できそうにない。」 そういう患者さんにはホルモン剤の内服、 またはシクロスポリンの内服を勧めています。 (もちろん、入院していただいて みんなで手分けをして外用剤を1日3回塗れば、 まず確実に1週間できれいに治ってしまうのですが、 家庭で塗る場合には残念ながら限界があります。) ホルモン剤の内服は、膠原病、薬疹の治療などでよく使われま
アトピー性皮膚炎の全身療法~1.紫外線療法について~
前回は近年のアトピー性皮膚炎を取り巻く状況について簡単にまとめました。 アトピー性皮膚炎の患者さんは、長い経過になると、「もう治ることはない」 と思っていしまいがちですが、そんなことはありません。 日本皮膚科学会のホームページでも、次のように記されています。 「患者さんが次のような状態になることを目標にします。 症状はないか、あっても軽く、日常生活に支障がなく、薬物療法もあまり必要としない。 軽い症状は続くが、急激に悪化することはまれで、悪化しても持続しない。 そして、このような状態を維持することで、病気を苦にすることなく、楽に生活できることが期待されます。」 当院では特別な治療をしているわけではありません。 ガイドラインに基づいて、日本中どこでもやっている治療を提供しています。 まずは「しっかり塗ること!」 体中盛り上がって汁が出るようなひどい発疹で患者さんでも、入院して1日3回(ここ大事)ホルモン剤をみんなで手分けして塗ると、1週間で見違えるようにきれいになります。おうちの掃除をしっかりしてもらってから、試験外泊をして、悪化がないことを確認し